
達美装の活動ブログ 記事一覧
- 名古屋市
- 外壁塗装・屋根塗装について
- 屋根リフォーム
- 外壁・屋根材
- 雨漏り修理
- 塗装業者選び
- 劣化症状
- 春日井市
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 施工の流れ
- 色選び
- 達美装について
- 助成金・補助金
- 火災保険
- 塗料について
- 豆知識
- 費用や価格
- スタッフブログ
- 新着情報
- イベント・キャンペーン


施工事例を更新しました☆
施工事例を更新しました☆ (2013.11.08 更新) 詳しく見る スタッフブログ
今日の現場廻り(^O^)/
こんにちわー(^O^)/ 最近、少し寒くなってきましたねー(´・ω・`) 達美装現場管理の髙見澤です!! 今日は一日の出来事を書いていきたいと思います… まずは、以前外壁塗装工事でお世話になった一宮市のN様からのご依頼でお家の廻りの土入れです。 やっぱりどうしても雨風で年々減っていくんですよね… おっとここで、大量の土登場!! コツコツとバケツに詰めて運んでいきます… …と、僕も少しお手伝いしましたが次の現場があるので 出発!! (;^ω^) お次は春日井市のMビルの足場架設です(・∀・) で、でかい… 足場の部材もたっぷりですねー(`・ω・´) 足場組みの指示をだして、組みだしたのを確認してから また出発。。。 お次は一宮市のо社様にて外壁塗装工事のお見積り依頼です(^_^)/~ 大きいですねー、図るのにも見積もり作るのにも時間がかかりそうですね!! こんな時こそ燃えますよね(笑) 出ました!! 趣味が仕事!! わたくし、高見澤です(*^^)v 任せてくださーい!! 最高のご提案をさせて頂きます!! それでは今日はこのへんでッ(^○^) お疲れ様です!! お・わ・り☆ (2013.11.02 更新) 詳しく見る スタッフブログ
人工芝敷きました☆
こんにちは、達美装施工管理の脇元でございます(*^_^*) 本日は岩倉市k様邸にて人工芝を敷いたブログをとても綺麗にできたのでアップしたいと思います。 まずは、塩ビシート防水絶縁工法できれいになった防水からどうぞ。 本当に美しくしあがりました!!そこに、人工芝をひくと・・・ 美しく、鮮やかになって出来上がったときには自分で涙が出そうでした(T_T) これは、ホームセンターなどでも売っていて誰にでもできるので簡単に施工方法を書いてみたいとおもいます(^^♪ まずは こういった箇所に 真四角の物をそのままパチンパチン☆とはめていったら形を変えないといけないところが出てきます。 そしたら、カッターで簡単に真っ直ぐ切れるので切ってください☆ あっ!切るとき人工芝の向きだけ気をつけてくださいませ。 はめたら、また最後のパーツをカットして・・・ 完成です!!! とても、綺麗になって防水層も保護されるのでお勧めですよ(^^♪何か、疑問があったりやってみたいな☆と思ったら相談してくださいね☆ おわり(*^_^*) (2013.10.28 更新) 詳しく見る スタッフブログ
たまには体も動かさないと!(笑)
こんにちは(・∀・) 現場管理の髙見澤です!! イヤー、10月もおわりとゆうのに全然寒くないですねー(^_^)/ ここで一つ心温まる、いや体が温まった話をしましょう。 たまには体を動かしましょう、とゆう脇元君の提案でここに来ました(^O^)/ 現在工事中の岩倉市K様邸です!! 塗装工事が終わり、防水工事に入るのですが、屋根を塗るための足場ステージがベランダにかかっているため その足場の解体作業です…( `ー´)ノ ここで張り切っているのが元々足場職人も経験のある脇元君 んーー、楽しそうですねー(-_-)/~~~ピシー!ピシー! お手柔らかにお願いしますよ…。 …といわんそばから僕はひたすら材料運び… 運ぶ運ぶ… やっと終わりました( ;∀;) あー、疲れた… なくなりましたね!! ビフォア アフタ- 少し暗くなってきました… からの、防水の洗浄です… 元気ですねー、この人は(笑) ぼくはもうへとへとです…(´・ω・`) そして明日は筋肉痛ですね(笑) たまには体を動かすのもいいかも? などと思った今日この頃でした(笑) お疲れ様でした(^_-)-☆ お・わ・り☆ (2013.10.19 更新) 詳しく見る スタッフブログ
施工事例を更新しました☆
施工事例を更新しました☆ (2013.10.04 更新) 詳しく見る スタッフブログ
一年点検、行かせて頂きました☆
今日は一宮市T様邸に一年点検にお伺いさせていただいたときのブログをアップしたいと思います。 施工管理の脇元と申します(*^_^*) T様のお宅では外壁にアレスシリコンクラフト工法 それから、屋根漆喰補修工事をさせていただきました。 では、まず屋根漆喰から点検していきましょう。 まだ、1年目の点検なんで悪いところもなくきれいな状態でした 屋根をあるいていたら釘がういたところを発見したので、コンコン・コンっと 建物も地球の動きなどで動くのでこういった現象が起きてしまいますが、30分ほどかけて釘の浮いている所やコ―キング補修をしてまいりました☆ 今度は下に降りて壁の点検に行きたいと思いますが、やっぱり足場がない状態で降りるのは怖いですね((+_+)) まずは、壁からいきたいと思います。 やはり、まだ一年なのでツヤもしっかりあって良い状態です。来年、再来年と今後に期待していきたいと思います(*^_^*)目地の上も割れるなどありませんでした。目地は建物の動きの吸収部位なので一番割れやすいです((+_+))達美装ではそういったところも点検などのときに補修していきますよ☆ 続きましては、付帯部(軒天、破風板、樋など)です。 こちらも、ツヤびきなどもなく綺麗な状態でした☆ 最後に防水ですね。こちらは、塩ビ防水シートが施工してありましたが、若干ヒビが入ってきていました。施主さんには「近々張り替えた方がいいかもしれないですね」とお伝えして、また来年酷くなっているようでしたらご提案させていただきたいと思っております。一年点検にお伺いすると、たまに「おいくらですか?」など聞かれたりしますが点検は無料でやっていますし、無理な営業などもいたしませんのでご安心くださいね(*^_^*) 暮らしを彩り、住まいを守る!施工管理 脇元でした((笑) (2013.10.02 更新) 詳しく見る スタッフブログ
施工の旅Σ(・ω・ノ)ノ!
こんにちわ(・∀・) 現場管理の髙見澤です(^_^)/ 最近少し涼しくなってきましたね。 季節の変わり目なのでみなさん風邪にご注意を!! そんな中今日は脇元君と二人でいろんなところを施工で廻っておりました(笑) え?なんでですって? …そうです、忙しすぎて人手不足なのです(笑) まずは一宮にて擁壁の高圧洗浄! キレイに洗浄しないと塗装の密着が悪くなりますからね( `ー´)ノ 150キロ圧の洗浄機でしっかりと洗い上げます(=゚ω゚)ノ 続いては名古屋市内にてこいつを塗ります('ω')ノ 木は生のままにしておくと虫が付いたり腐ってきたりするので 防腐防虫材のキシラデコールで塗装!(^^)! 脇元くん狭そうですね(笑) もちろん表は僕が塗りました(=゚ω゚)ノ 真剣な顔つきですね(笑) こう見えて仕事中は真面目なんですよ?(笑) そしてこれが仕上がり(^_^)/ シックないい色目になりました☆ 木目がいい感じに出てますね 僕はこうゆうの大好きです(●´ω`●) 施工前と見比べてみてください! その差は歴然(^_-)-☆ 南区M様~、ありがとうございました(*^_^*) お・わ・り☆ (2013.10.01 更新) 詳しく見る スタッフブログ